

2018年6月10日 | 午前11時30分
平成30年度 第11回
糸満ハーレー歌
大会
ITOMAN - HARLEY - UTA
伝統の継承・普及・啓発
満員御礼
大成功
開催日時
2018年 6月10日
11:30 (open 11:00)
場所
サザンビーチ
ホテル&リゾート沖縄
糸満ハーレー歌大会とは
糸満に古くから受け継がれてきた、三村のハーレー歌を
はじめとする、糸満ハーレー歌群の普及・啓発活動として
糸満ハーレー歌大会を盛大に行います。
“ この村には、伝えたい歌がある。祈りがある。”
* NEWS ニュース *

Jun 09, 2018
【大成功!】第11回糸満ハーレー歌
参加者201名、お客様が約300名ご来場して頂きました!なんと立ち見も出ていました!大成功に終わった第11回大会。この伝統が繋がることを祈って。。。

May 30, 2018
【あと10日!】会場打ち合わせ
本大会の会場となる、「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」で打ち合わせをしてきました。本番まであと、『10日!!』

May 29, 2018
【あと11日!】プログラム完成!
もう目前となった糸満ハーレー歌大会!プログラムも出来上がりました!

Mar 19, 2018
【速報】今年も開催決定!!
決まりました!!!!『第11回糸満ハーレー歌大会』今年も開催できることを嬉しく思います。関係各所の方々、応援していただける皆さま、本当にありがとうございます!!
◄
1 / 1
►
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
《糸満ハーレー歌》
アガイスーブの歌
上い勝負
アガイスーブの歌は、各村(西村・中村・新島)共に同一の歌詞で歌われるが
下句のハヤシの部分が、村ごとに異なっている。
親元に当たる西村は《サー ヘンサー ヘンサーヨ》と歌われるのに対して
子孫にあたる中村と新島は《サー ユラシガ ヘンサーヨ》と歌う。
「ユラシガ」とは「木の枝」のことで、子孫を意味している。
また、新島は中村の歌(ハヤシ)と区別するために「サー」の替わりに「ハリー」を入れて歌う。
1. 首里御天加那志 百々とうまでぃ(エイヤ)
末までぃヨー サー ヘンサー ヘンサーヨ
サー御万人ぬ間切ヨ
[ 西村 ] サー拝でぃしでぃーら
サー ヘンサー ヘンサーヨ
[ 中村 ] サー拝でぃしでぃーら
サー ユラシガ ヘンサーヨ
[ 新島 ] ハーリー拝でぃしでぃーら
サー ユラシガ ヘンサーヨ
2. でぃき城按司ぬ 乗いみせる(エイヤ)
御船ヨー サー ヘンサー ヘンサーヨ
サー世果報待ち受きてぃヨ
[ 西村 ] サー走ぬ美らさ
サー ヘンサー ヘンサーヨ
[ 中村 ] サー走ぬ美らさ
サー ユラシガ ヘンサーヨ
[ 新島 ] ハーリー走ぬ美らさ
サー ユラシガ ヘンサーヨ
3. 玉寄ぬ御祝女 ただやあや(エイヤ)
びーらぬヨー サー ヘンサー ヘンサーヨ
サー三ヶ村うぃきびよヨ
[ 西村 ] サー御かくいみそーりー
サー ヘンサー ヘンサーヨ
[ 中村 ] サー御かくいみそーりー
サー ユラシガ ヘンサーヨ
[ 新島 ] ハーリー御かくいみそーりー
サー ユラシガ ヘンサーヨ
1. 首里城にいらっしゃる王様の世は
百々十まで末々まで(千年も万年も)
続いていただきそのことを
我々国民もお祈りしましょう
2. でぃき城按司(南山最後の王 他魯毎)に
乗せられて御船は大漁豊年を
待ち受けているようで
何とその走りの美しいことよ
3. 玉寄の祝女(ノロ)は
ただの人ではありません
どうか貴女様の御力で
三ヶ村の男達を御加護下さい
お問い合わせ
森の音楽館
〒 901-0304
沖縄県糸満市西川町26−6
Tel / Fax
メール
ホームページ